UPWARD 公式 note

テクノロジーの力を通じて、現場で働くフィールドワーカーの創造性を引き出し、企業や社会の成長を後押しする【UPWARD株式会社】の公式noteです。外回り営業に特化したモバイルアプリ「UPWARD」を提供しています。

UPWARD 公式 note

テクノロジーの力を通じて、現場で働くフィールドワーカーの創造性を引き出し、企業や社会の成長を後押しする【UPWARD株式会社】の公式noteです。外回り営業に特化したモバイルアプリ「UPWARD」を提供しています。

マガジン

  • UPWARD カルチャー

    UPWARDで働く従業員の活躍やカルチャーについてご紹介します。

  • UPWARD テクノロジ

    • 11本

    UPWARDのテックについてご紹介します

求人

  • 求人の画像

    【111】TECH|PMM

    正社員
  • 求人の画像

    【112】TECH|プロダクトマネージャー

    正社員
  • 求人の画像

    【113】TECH|リードエンジニア

    正社員
  • 求人の画像

    【111】TECH|PMM

    正社員
  • 求人の画像

    【112】TECH|プロダクトマネージャー

    正社員
  • 求人の画像

    【113】TECH|リードエンジニア

    正社員
  • もっとみる

最近の記事

SaaSエンタープライズセールスのトレンドとUPWARDで磨かれる営業スキル

みなさまこんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 今回はセールスフォース出身のCOO 石田と、数々の外資系企業を経験したエンタープライズ営業部長 川村の対談をお届けします! 昨今のSaaS業界において、エンタープライズ(大企業や公的機関などの規模の大きい法人)セールスに注目が集まっています。 エンタープライズセールスのトレンドを紐解きつつ、UPWARDで磨くことができる営業スキルを解説します。 動画も公開しています! 石田 正樹(執行役員 COO ビジネスグル

    • UPWARD オープン社内報『The Atlas』:社内図書館を開設しました!

      こんにちは!UPWARD PRチームです。 先日、社内図書館を開設しました。 オフィスにある本を社員が借りることができるシステムです。 名付けて「UPWARD図書館」です。 そこでこの記事では、UPWARD図書館を開設した経緯について振り返り、UPWARDの社風についてより知っていただければと思います! UPWARD図書館開設のきっかけは「書籍紹介コーナー」 遡ること1年前、2023年9月1日にUPWARDの社内チャットで始まったあるコーナーが図書レンタルシステムの種と

      • UPWARD オープン社内報『The Atlas』: オフィスにバーカウンターを設置!

        皆様こんにちは。UPWARD PRチームです! ここではPRチームがUPWARD東京オフィスの様々な設備や環境について発信します。 本日はバーカウンターのお話です。 リラックスした交流や社員のコミュニケーション促進を目的としており、アメリカ西海岸をイメージしたデザインとなっています。 設備は、製氷機、ワインセラー、冷蔵庫、冷凍庫、などが揃っていて、オフラインでのちょっとしたアルコールを交えた会話などもしやすいようになっています。 またカウンター内部には棚も揃えており、お酒や

        • UPWARDメンバーの前職業界を調査しました!

          こんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 UPWARDは約95%以上のメンバーが中途採用です。そこで今回はメンバーがどんな業界で働いていたかを調査しました! 集計日:2024/11/1 業界区分:『会社四季報』参照 全社結果1位:情報通信・インターネット業界 2位:金融・法人サービス業界 3位:娯楽・エンタメ・メディア業界 全社結果はSaaS企業らしく「情報通信・インターネット」業界出身が約半分でした。 UPWARDはフィールドワーカー(外回り、訪問業務を行

        マガジン

        • UPWARD カルチャー
          22本
        • UPWARD テクノロジ
          11本
        • UPWARD カスタマーサクセス
          7本
        • UPWARD プロダクト
          7本
        • UPWARD セールス
          5本

        記事

          UPWARD オープン社内報『The Atlas』:UPWARDランチくらぶ

          こんにちは、UPWARD PRチームです! UPWARDでは8月末に、ランチ交流イベント「UPWARDランチくらぶ」を実施しました。 今回はその開催レポートをお届けします! 「UPWARDランチくらぶ」とは?4人程度の小グループで東京オフィスの周辺へランチに行き、お店の感想などをUPWARD AGENT(以下:AGENT)で活動報告する会です。 「UPWARDランチくらぶ」をはじめたワケ「UPWARDランチくらぶ」の開催目的は主に3つあります。 一つ目は、部署間の交流の

          UPWARD オープン社内報『The Atlas』:UPWARDランチくらぶ

          UPWARDでインサイドセールスのキャリアを築くメリットとは?

          就活生向け 仕事紹介シリーズ第二弾!! こんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 UPWARDではインサイドセールスを積極的に募集しています。 今回はこれから営業のキャリアを築いていきたい方へ、「インサイドセールスとは何なのか?」「UPWARDでどんなキャリアを築けるのか?」などをお伝えします! 当社でインサイドセールスを担当している社員と高田CROの対談動画もぜひご覧ください!こんな方に読んでほしい営業のキャリアを歩もうと考えている学生の方 インサイドセール

          UPWARDでインサイドセールスのキャリアを築くメリットとは?

          UPWARD Company Profileのこだわり

          こんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 UPWARDではPurpose、Vision、Mission、Valuesに共感いただける方、プロダクトに可能性を感じていただける方の採用を行っています。 今回は採用活動で重要なCompany Profileを大幅にアップデートしたので、内容からデザインまで一貫して検討・制作いただいたコミュニケーションデザイナーの杉山さんにお話を伺いました! 最新版のCompany Profileはこちらです! UPWARDについて、

          UPWARD Company Profileのこだわり

          UPWARD Family Day 開催レポート

          こんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 UPWARDではメンバーの創造性と生産性を最大化させるために、さまざまな施策を行っています。今回はその一環で初開催だった「UPWARD Family Day」について、イベント統括を担当したピープル&カルチャー部の渡辺さんにお話を伺いました! こんな方に読んでほしい社員へのエンゲージメント施策を模索している方 UPWARDという会社に興味がある方 「あなたがいるからはたらける」家族や社員同士の絆が前向きな仕事につながる

          UPWARD Family Day 開催レポート

          The Model をアイドルプロデュースで考える。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.3】

          こんにちは!UPWARD の山倉です。 今年の4月に新卒でUPWARDに入社し、広報・PRチームの一人として働いています。 このnote連載「新卒と学ぶ!セールステック」は、新卒ならではの目線から、とっつきにくい印象のあるセールステックを分かりやすく発信する場を目指しています。 ※「セールステック」とは、「Sales」と「Technology」を組み合わせた造語で、営業活動の効率化・最適化を実現する概念やITツールのこと。UPWARDのプロダクトも、セールステックの一つで

          The Model をアイドルプロデュースで考える。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.3】

        • CS夏祭り2024の勝手な感想戦 〜エクスパンションに対するCSの役割について〜

          こんにちは。UPWARD CPO兼CCOの剣持です。2024/8/26に、株式会社UPDATA様、CSHACK様共催の「CS夏祭り200人大交流会」に参加してきました。当初200人予定だったところ、応募が殺到し最終的に230人まで拡張したとのことで、大盛り上がりでした。コンテンツは素晴らしくCS観点で非常に学びが多かっただけでなく、イベント運営の観点でも大変勉強になりました。 さて、イベントのメインセッションは、山田ひさのりさん、丸田絃心さん、高橋歩さんという豪華な面々で既

          CS夏祭り2024の勝手な感想戦 〜エクスパンションに対するCSの役割について〜

        • なぜ営業はCRMやSFAにデータ入力しないのかを紐解いてみる

          こんにちは。UPWARD CPO(プロダクト責任者)の剣持です。 突然ですが、営業担当者がCRMやSFAにデータを入力してくれなくてお困りの経営者やマネージャーの方、多いのではないでしょうか?このnoteでは、なぜCRMやSFAへのデータ入力がこんなにも定着しづらいのかを、そのシステムの特性に着目して私なりに紐解いてみました。 ここから長々と、CRMやSFAへのデータ入力定着を阻む要因を挙げていきますが誤解のないように前もってお伝えしておくと(笑)、私はCRM、SFAは企

          なぜ営業はCRMやSFAにデータ入力しないのかを紐解いてみる

          国内大手・外資系IT企業経験者が伝えるUPWARDの可能性

          みなさまこんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 今回はUPWARDのENT(エンタープライズ)営業チームを、部長として強烈に率いている川村さんに「UPWARDの可能性」をお聞きしました! 川村さんProfileUPWARDはどのように知った?正直に申し上げると、UPWARDは名前も存じ上げない状況でした(苦笑)。UPWARDの皆様、こちらの発言をお許しください!(笑) LinkedinでCOO石田さんからメッセージが来たのが、私とUPWARDの最初の接点です。

          国内大手・外資系IT企業経験者が伝えるUPWARDの可能性

          【セールスエンジニア】〜技術的視点でお客様のゴールを明確にする〜UPWARD Member Interview

          これまでのエンジニア経験をもとにお客様を成功に導き、営業チームを陰で支えている全さん。 職種としてあまり聞き慣れない「セールスエンジニア」の魅力ややりがいを語っていただきました! インフラエンジニアとしてキャリアをスタート高校卒業後に入社した会社では、お客様向けのインフラ保守、運用および社内の情報システム管理業務を担当しました。もともとIT系に興味があったわけではなく、担任の先生から紹介された会社でした(笑)。 社内外からの問い合わせ対応をメインとし、サーバーやネットワーク

          【セールスエンジニア】〜技術的視点でお客様のゴールを明確にする〜UPWARD Member Interview

          SFAを分かりやすく解説。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.2】

          こんにちは!UPWARD の山倉です。 今年の4月に新卒でUPWARDに入社し、広報・PRチームの一人として働いています。 このnote連載「新卒と学ぶ!セールステック」は、新卒ならではの目線から、とっつきにくい印象のあるセールステックを分かりやすく発信する場を目指しています。 ※「セールステック」とは、「Sales」と「Technology」を組み合わせた造語で、営業活動の効率化・最適化を実現するITツールのこと。UPWARDのプロダクトも、セールステックの一つです。

          SFAを分かりやすく解説。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.2】

          スタートアップのカルチャー浸透取り組み~入社研修レポート CEOオリエンテーション編~

          こんにちは。UPWARD採用広報担当の佐々木です。 UPWARDでは、毎月新入社員向けにさまざまな研修を行っています。 今回はその一つである「CEOオリエンテーション」の内容をみなさんにお伝えします! 前回の記事はこちら▼ このオリエンテーションは金木CEOが講師となり、UPWARDの理念や創業ストーリー、取り巻く環境を新メンバーに話すものです。 CEO自らが話すことによって、より深くUPWARDを理解してもらい、一人一人がどんな状況においても、Valuesを体現できる

          スタートアップのカルチャー浸透取り組み~入社研修レポート CEOオリエンテーション編~

          CRMを分かりやすく解説。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.1】

          はじめまして!UPWARD の山倉です。 今年の4月に新卒でUPWARDに入社し、広報・PRチームの一人として働いています。 このnote連載「新卒と学ぶ!セールステック」を始めるきっかけとなったのは、私が社内で公開している日報です。その日の学びを図式化してシェアしてみたところ、「新卒ならではの視点が、新鮮で面白い!」という思わぬ声をいただき、新卒としてのありのままの学びや気付きをnoteでも発信することになりました。 連載タイトルに含まれる「セールステック」とは、「Sa

          CRMを分かりやすく解説。【新卒と学ぶ!セールステック Vol.1】